新潟県は、県内の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を考慮し、7月31日付けで「注意報」を発令しました。それを受け、改めて新型コロナウイルス感染が疑われる場合の連絡について確認をお願いします。
<確認事項>
1.新型コロナウィルス感染症が疑われる場合、まず以下の連絡先へ連絡してください。
連絡先:新潟県の帰国者・接触者相談センター
・平日(8時30分~17時15分)
南魚沼保健所 (管轄:南魚沼市、湯沢町) 電話番号 025-772-8142
・土曜・日曜・祝日(8時30分~17時15分)
南魚沼保健所 (管轄:南魚沼市、湯沢町) 電話番号 025-772-2600
・夜間(17時15分~翌日8時30分)
新潟県福祉保健部 健康対策課 電話番号 025-256-8275
※十分な準備の下、帰国者・接触者外来医療機関で診療を受けて頂くため、できるだけ平日8時30分
から17時15分までの早めの時間にお電話くださるようお願いします。
※症状のない方やどこに相談したらよいか迷った方の相談窓口は以下になります。
「新潟県新型コロナウイルス感染症 コールセンター」
月曜~金曜(祝日を除く)(8時30分~17時00分) 電話番号 025-282-1754
(新潟県HPより)
2.1の後、以下の場合は学校に連絡をくださるようお願いします。
湯沢学園の児童生徒及び同居の家族等が
①「濃厚接触者と確定した場合」
②「PCR検査を受けることが判明した場合」
※「発熱や息苦しさ等が続き帰国者・接触者センターへ相談している場合」についても、
学校に連絡いただけると助かります。
※夏休み中の閉庁日(8月12日~14日)においては
湯沢町教育委員会 子育て教育部教育課(025-784-2211)へ連絡してください。