7日(火)朝、来校された4名の湯沢町人権擁護委員の方々より、各学級の学年委員、計12名が中学生一日人権擁護委員に委嘱されました。委員を代表して南雲様から、「人権とは、すべての人の命と自由が守られ、すべての人が幸福を求める権利であること」、「いじめは幸せに生きようとする人の心を奪い、さらには命を奪う行為であること」などの講話をしていただきました。委嘱を受けた代表生徒12名は、10日(金)の朝、全校児童生徒の登校時に玄関であいさつやパンフレットの配布などの啓発活動を行います。
7日(火)朝、来校された4名の湯沢町人権擁護委員の方々より、各学級の学年委員、計12名が中学生一日人権擁護委員に委嘱されました。委員を代表して南雲様から、「人権とは、すべての人の命と自由が守られ、すべての人が幸福を求める権利であること」、「いじめは幸せに生きようとする人の心を奪い、さらには命を奪う行為であること」などの講話をしていただきました。委嘱を受けた代表生徒12名は、10日(金)の朝、全校児童生徒の登校時に玄関であいさつやパンフレットの配布などの啓発活動を行います。