25日(水)8年生が保体の授業で、20mシャトルランに取り組んでいました。20mシャトルランは体力テストのうち全身持久力を測る種目で、ひたすら20mの間を限られた時間内で往復します。初めはゆっくりで楽ですが、徐々にペースが速くなり苦しさが増していきます。序盤の楽な時にできるだけ体力消耗を避け、ほんとに苦しくなった時に「あと一回、さらにもう一回」と頑張ることができるかがポイントです。8年生の序盤の走りを見ていると、密かに闘志を抑えながら苦しい時に頑張る準備をしているように見えました。素晴らしいことです。
気温が30度に迫る暑い一日に、子どもたちの熱い姿を見ることができました。

2022.05.26