体育祭~学年種目で前哨戦~

20日(火)午後から体育祭学年種目を7~9年生合同で開催しました。台風14号の影響で体育館開催となりましたが、臨場感が増し、参観の保護者の方々には喜んでいただけたと思います。

最初に7学年「借りたら返せ!借人競争!」です。選手は紙を見て「9年生の体育委員」「弟のいる人」などの条件に合う人を探し、一緒に「バットグルグル」「縄跳び」「あっち向いてホイ」などのお題をこなしてからゴールします。7年生以上に必死に走る、8・9年生の協力的な姿が印象的でした。結果は僅差で白軍勝利でした。

次に8学年「Go To Win」です。初めに行った「Get big ball to win」では、巨大な玉を自軍の陣地に押し込みます。思うように力が伝わらず、予想外に動く玉が意外性を生みます。次の「Get long rope to win」は綱引きです。3組に分けた少人数対決なので、一人ひとりに存在感が求められ力が抜けません。なぜか一方的な赤軍の勝利でした。

最後は9学年「急がば運び割れ」です。二人が背中合わせで風船を挟み運びます。それをリレーするのですが、運んだ風船を割らないとタッチできません。1回戦目はどちらの軍も割る作業に手間取っていました。作戦会議後はそれを改善し、2回戦目は赤軍勝利。1・2回戦のタイムの合計は僅差で白軍の勝利となりました。

生徒が全力で楽しく取り組んでいる姿は、見ている我々も楽しませてくれました。スローガンの「笑顔で走り切れ!みんなで勝利をつかみとろう」の精神そのものです。天気が心配ですが、体育祭当日が楽しみでなりません。