12月1日(火)の5・6限に、児童生徒会役員選挙が行われました。最初に立会演説会が行われ、候補者と責任者の計12名が、5~9年生の有権者に対して、それぞれの主張を堂々と発表していました。彼らはこの日に向けて、朝のあいさつなどの選挙活動を一生懸命にやってきました。
演説会終了後、児童・生徒は投票を行いました。その後、選挙管理委員会によって即日開票が行われ、翌日の朝に投票結果が公表されました。
12月1日(火)の5・6限に、児童生徒会役員選挙が行われました。最初に立会演説会が行われ、候補者と責任者の計12名が、5~9年生の有権者に対して、それぞれの主張を堂々と発表していました。彼らはこの日に向けて、朝のあいさつなどの選挙活動を一生懸命にやってきました。
演説会終了後、児童・生徒は投票を行いました。その後、選挙管理委員会によって即日開票が行われ、翌日の朝に投票結果が公表されました。