16日(月)合唱コンクールまであと2週間となりました。週のスタートは英語の基礎テストです。生徒たちは出鼻をくじかれることもなく、集中してテストを受けていました。
7年生は初の合唱コンクールに向けて体育館でのリハーサルです。初めてなので、まずは動きの確認です。合唱は少しずつ仕上がっていくことでしょう。
9年生は英語の授業です。全て英語でのスピーチ及び質疑応答です。スピーチのテーマは漫画からアニメ、そして実写版で映画化されシリーズにもなった「るろうに剣心」。思わず校長がヒソヒソと日本語で生徒に話しかけたら注意されてしまいました。新潟県は英語の力がやや弱い傾向にあります。興味関心が高いテーマで英語に触れることは、学力を身につけるためにも大切なことです。
8年生は修学旅行の準備がスタートです。生徒たちはタブレットを使い、京都の「ならでは」を調べていました。神社仏閣に代表される世界遺産もありましたが、食べ物やスイーツを調べている生徒も多かったようです。実り多き修学旅行になるよう事前学習を進めていきます。