美術室廊下には文化部の力作が展示されています。周りの山々に雪が降り、「芸術の秋」もそろそろ終わりですね。
17日(木)7年生は町内の様々な事業所で職場インタビューを行ってきました。各職種について働くうえでの心構えや仕事に対する疑問などを聞くだけでなく、社会的なマナーを身につけることをねらいとしています。また、情報をまとめ発表することで、得た知識を共有するだけでなく、情報をまとめる力や表現力を身につけることも大事なねらいの一つです。
18日(金)8年生は歯科衛生士や保健師の方々をお招きして「歯・口の健康教室」を行いました。歯肉炎などの原因などを知り、歯磨き習慣など生活習慣の改善をねらいとしています。健康のための大事な要素である食生活。その食生活を支える歯についての意識を高め、健康で豊かな人生にしてほしいと思います。
9年生は町役場企画政策課の方から、「湯沢町の現状とまちづくり」ついての講話を聞きました。今後、湯沢町の魅力や課題を知り、「こんな湯沢町になってほしい」という、自分たちなりの提言を考え、ポスター形式にまとめていきます。自分たちが地域の未来を担う貴重な人材であるという自覚をもち、ふるさとの未来についてすすんで考えようとする態度の育成をねらいとしています。