学校の様子

14日(水)7年生は学年レクで百人一首の拡大版に取り組んでいました。読まれた短歌を聞き体育館に広げられた大きな下の句カードを取っていきます。ギャラリーからの指示も有効な情報です。

たまたま6年生が地域ボランティアの方々の指導の下、IRORI広場で書き初めの練習をしていました。学園では一足早くお正月の雰囲気が感じられました。

8年生は3、4限と湯沢町消防署員の方々をお招きして、心肺蘇生法を学ぶ保体の授業でした。ダミー人形を使っての心臓マッサージや、担架を使っての傷病者の運搬等をしていました。いざという時にかけがえのない命を守る、大切なスキルを学んでいました。

15日(木)9年生は卒業合唱曲の曲決めです。12月半ばとはいえ、もう「卒業」の二文字が見え隠れする季節となりました。