先週は給食委員会が「もったいないキャンペーン」に取り組みました。各クラスの給食残量調査(ごはんのみ)です。ぱっと見て「✕」が目立ちますね。中学生の取組状況も良くないようです。給食のメニューはカロリー量や栄養素など、中学生期の成長に合わせて計算されています。残さずに食べてほしいですね。また、仲間が「やろう!」といった取組に、「よし!やろう!」と意気に感じてほしいですね。行事や委員会活動を活発にするコツです。
12日(水)のメニューは、夏野菜カレー、海藻サラダ、ヨーグルトでした。この日の残量は少なかったことでしょう。好き嫌いなく食べて、健康な身体を作りましょう。
12日(水)放課後には児童生徒会の委員会活動です。定例の月の振り返り等を行う中で、運動会の種目決めを行う委員会もあります。9月23日(土)の体育祭に向けて、着々と準備が進められています。
12日(水)生徒下校後は、休日部活動の地域移行に伴い、部活動指導員の方と顧問の打ち合わせや、指導員の方々の研修を行いました。地域移行に向けて、たくさんの指導者の方が手を上げてくださり、「全ては子どもたちのために」と取り組んでくださっています。ありがとうございます。