授業の様子

11日(水)1限、7年生は学活で定期テストに向けた家庭学習計画を立てています。7年生にとっては初めての定期テスト。計画的に学習を進められるように頑張りましょう。

8年生は社会の授業です。スクリーンには安土桃山時代のローマ字訳された「平家物語」が示され、当時の日本とヨーロッパの交流が紹介されています。右側移動式黒板に描かれている信長、秀吉、家康の人物像がなかなかの秀逸です。

9年生は技術分野の授業です。一人一台のタブレットを使い「アナログ→デジタル変換演習」です。声を録音し逆再生などをしながら試行錯誤していました。

 

山々は新緑がどんどん濃くなっていき、季節は初夏を迎えようとしています。連休明けの授業もスムーズにスタートできたようです。