授業参観

28日(木)は授業参観日です。教室が広くないため参観による密を避けて、2、3限に地区を分けて行いました。

7年生は理科の授業です。最近の教科書には理科ではなく「科学」と書いてあります。被子植物について学習していました。

8年生は英語の授業です。単語や熟語についての復習です。「a little bit」=「少し」、「a local school」=「地元の学校」など、英熟語の問題に対して早い反応が見られました。

9年生は保健体育の授業です。集団行動のパフォーマンステストです。2限には7年生もやっていましたが、最高学年だけあって最高のパフォーマンスを見せてくれています。2年間の成長を感じます。

 

グラウンドの桜もすっかり散ってしまい、なんと根元の残雪に花びらが積もっています。湯沢らしい光景です。