6日(金)9年生は上級学校訪問、出発式の様子です。長岡地域の大学や専門学校を見学してきます。詳細は後日お知らせします。
国語教室廊下には、昨年の9年生の俳句が掲示されています。夏の句が掲示してあり、暑かった今年の夏が思い出されます。公益社団法人俳人協会の第六十二回全国俳句大会(ジュニアの部)にも出品し、女子1名の句が佳作に選出されています。「涼風や 空をあおいで 船を漕ぐ」
同じく国語教室廊下には、教科担当教諭が作成した「国語通信1号」が掲示されています。協働して取り組む話合い活動や辞書を引くことの大切さなどが書かれています。
8年生教室廊下には、体育祭終了後のメッセージが掲示されていました。共に頑張ったことに対する感謝の気持ちや、お互いを認める言葉を伝え合うことは大切ですね。
以前にも紹介した9年生廊下の「9☆gram」です。どんどん増えて台紙が足りなくなっています。でも、何で緑色?(ヒソヒソ)