~小学生が花植えをするための畑づくり~
懸命に土を耕す生徒たち
10月27日(火)の5限に、「花いっぱいプロジェクト」の一環として、中学生による学園の花壇の整備活動が行われました。カルチャーセンターの方をはじめとする地域ボランティアの方々と一緒になって、7~9年生が総出で作業を行いました。今回の生徒たちの仕事は、後日に小学生が花植えをするときのための良い畑づくりをすることです。
抜いた植物は一輪車で運びます。
土の上に石灰や堆肥をまいてスコップやくわで耕したり、古い植物を抜いて一輪車でコンポストまで運んだりと、力仕事を黙々とこなしていました。最後にきれいに整備された土の上にマルチシートをしいて、畑づくりは完了しました。中学生が汗を流して働いた分、小学生が気持ちよく花植えができるといいですね。