発育測定が行われました。身長・体重の測定と視力・聴力の検査です。中学生期は心と体が著しく成長する時です。心の成長は目には見えにくいですが、体の成長は第二の発育促進期といわれています。「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」と願うばかりです。
放課後は、7年生の仮入部が始まりました。部活動も、心と体の成長を促すうえで有効な教育活動の一つです。体験入部は4日間、いろいろな部を体験して自ら積極的に活動できる部を選んでほしいと思います。地域移行が始まる初年度、学校と地域が連携して子どもたちの充実した活動を支援していきます。
夜には、PTAの各種委員会と後援会の代議員会が開催されました。部活動を初めとする湯沢学園の充実した教育活動は、地域の皆様の御厚意による後援会の支援あっての活動です。後援会会長のあいさつから始まり、小中校長のあいさつ、そして今年度の活動日程や手順が確認されました。PTAは昨年度の事業や会計の報告、今年度の事業計画や予算案の検討、各委員会の組織作りなどが話し合われました。今月28日(木)に行われる総会へ向けての準備が整いました。